断熱塗料で日々の暮らしを快適に?外壁に使用する断熱塗料を解説

断熱

「夏は暑いし、冬は寒くて暮らし辛い」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。
日本は四季があり、年間を通し寒暖差の激しいことから、しっかりと断熱対策を行わなければ非常にストレスが溜まりやすいです。
そこでお勧めなのが断熱塗料による断熱工事です。
ここでは断熱塗料の特徴や、使用する際のポイントを解説していきます。

 

断熱塗料とは?

 

断熱塗料とは、断熱効果を持つ塗料です。
断熱といえば夏の暑さを抑えるというイメージが強いかもしれませんが、冬の寒さを抑えるという保温効果も断熱が持つ特性です。
その為、断熱性能が高い家は「夏場は涼しく、冬は暖かい」という理想の住まいになります。

 

遮熱塗料との違いとは?

 

断熱塗料と遮熱塗料はよく比較されますが、全く効果が異なります。
主に断熱は室内の熱気や冷気を外部に逃がさないという目的なのに対し、遮熱は外部から侵入する熱気や冷気を遮断するという目的があります。
適当に工事をしては目的と相違した効果になってしまう為、注意して塗料選びを行いましょう。

 

断熱塗料で得られる効果とは

 

ここからは断熱塗料で塗装することで得られる効果を紹介していきます。

 

節電効果

 

断熱性能が高まると室内の熱気や冷気が外部に逃げるのを防いでくれます。
その為、夏場の冷房や冬場の暖房で温めた空気も外部に逃げることなく循環する為、節電になります。また節電することで地球にも優しいという一石二鳥です。

 

結露防止効果

 

断熱性能が高まると室内外の温度差が少なくなり結露防止効果が得られます。
結露は内装を傷めつけたり、カビの発生原因となるなど、住宅にとって大敵です。
結露防止は非常に嬉しい効果です。

 

防音効果

 

断熱塗料には音の振動を抑制するという効果があります。
その為、車の騒音や隣人の話し声などが響き辛くなるという防音効果を得られます。

 

断熱塗料で給付金がもらえる?

 

断熱塗料を使うことでヒートアイランド現象を抑える効果があるということもあり、省エネ住宅リフォームとされ、給付金が付与されることがあります。
これは自宅の自治体により細かく規定が異なる為、まずは自治体のHPを確認することをお勧めします。

 

断熱塗料だけでは効果が期待できないことも

 

「断熱塗料を使えば安心」と思う方も多いですが、それだけでは断熱効果ははっきりと表れません。
断熱塗料はあくまで断熱効果を高める一種の工事です。
「壁内に断熱材を入れる」「屋根にも断熱工事を行う」「2重サッシを取り付ける」という他の断熱工事を行ったうえで断熱塗装をすることで、より断熱効果が高まります。

 

まとめ

 

断熱効果の高い住宅はメリットだらけです。
しっかりとポイントを抑えつつ断熱工事を行い、日々の暮らしを快適に変化させましょう。