外壁塗装で気を付けたいトラブルについて

仮設足場

外壁塗装など、住宅に関することは専門分野になるため、一般の方にはよく分からないところが大きいと思います。

専門用語の飛び交う見積書など、どれが正しいのかの基準すら分かりません。

しかし、外壁塗装に関するトラブルは増加傾向にあります。

高い金額のかかる外壁塗装ですから、しっかりと知識を身につけてトラブルを回避しましょう。

 

外壁塗装のトラブル

 

外壁塗装のトラブルには、様々なものがあります。

金額によるもの、施工ミス、施工品質、イメージ違いなど、近隣トラブルもあるでしょう。

そのようなトラブルを回避するためにも、業者とのしっかりとしたコミュニケーションが大切です。

 

仕上がりのイメージが違う

 

カラーサンプルで確認して色を決めたのに、実際に仕上がるとなんとなく違うというパターンです。

実際に広範囲に塗ると、色味は濃く感じます。

陰や日当たりによってもイメージが変わってきます。

 

塗装がすぐに剥がれた

施工後一年も経たないうちに剥がれたり、色褪せが生じてしまう場合もあります。

これはしっかりと高圧洗浄機で洗浄を行わなかった場合や、不適合な塗料を使用した場合などに生じます。

 

錆が生じた

 

下地処理が十分に行われていないことが原因で生じます。

 

対処法

 

仕上がりのイメージと異なる場合は、事前の打ち合わせで回避可能です。

カラーサンプルだけではイメージがつかみにくい場合、カラーシュミレーションを行うと全体像が把握しやすいでしょう。

広範囲に塗ると色味を濃く感じやすいということや、光の当たり具合も考慮して検討しましょう。

塗装の剥がれや錆は、施工ミスによって引き起こされます。

しっかりと高圧洗浄機で汚れを落としたのか、1日で塗装が終了していないか、下処理は適切に施されているかが重要です。

このような不具合が生じた場合には、塗り直しを業者に依頼しましょう。

 

業者の選び方

 

トラブル回避の最短方法は、「信頼できる業者」を選ぶことです。

大手に依頼するのが安心ですが、やはりコスト的には割高になります。

説明がしっかりしているか、トラブルポイントを把握しているか、見積書は適正であったかなどで、その業者の信頼性を図りましょう。

業者の知識不足による施工ミスの可能性もあります。

外壁塗装の専門業者なのか、という確認も必要です。

施工箇所の写真や使用する塗料のメーカーや品番、工程表などを全体的に検討し、信頼できる業者かを見極めましょう。

 

最後に

 

外壁塗装など、住宅に関するトラブルは年々増加傾向にあります。

これはもちろん悪徳業者によるものもありますが、知識不足による見解の相違などによっても引き起こされています。

トラブルを起こさないためにも、正しい知識を身につけておくことが重要です。