外壁塗装は屋根塗装と一緒に行うとお得?

屋根塗装

建物を建てたら、メンテナンスは必ずやってきます。

おおよそ10年を目安にメンテナンスを行うとされていますが、実は家を建ててから10年はあっという間です。

しかも、外壁塗装や屋根塗装には結構な日にちがかかります。

失敗しない外壁塗装、屋根塗装を行うには、しっかりとした知識を持って取り組むことが大切です。

 

外壁塗装とは

 

外壁塗装とは建物を守る外壁に破損箇所などがないかを確認し、素材の劣化を防ぐために施す塗装のことを指します。

もちろん美観的観点もあります。

建物の外壁に使用されるサイディングや塗料は、大体耐用年数が10年程度となっているものが多く、10年を目安にメンテナンスが推奨されています。

このメンテナンスを怠ると破損箇所から雨水などが侵入し、建物の耐久性を劣化させてしまいます。

雨水により柱や針が侵食され、シロアリが繁殖すると外壁塗装だけでは済まず、大規模修繕が必要となってしまいます。

 

屋根塗装とは

 

屋根塗装も外壁塗装と同じなのではと思っている方も多いと思いますが、実は屋根塗装は専門職です。

適切な知識を有した職人が施工をしなかった場合は、雨漏りのリスクが生じます。

ただ単に塗料を塗るだけと思っている方もいますが、実は塗料で塗り固めてしまうことで、雨漏りが発生してしまいます。

しっかりと塗膜に切り込みを入れなければ屋根と瓦の間に水が溜まってしまい、その水がやがて天井にシミを作ったり、雨漏りとなって室内に侵入します。

室内に雨水が侵入した時には、すでに屋根裏は大量の水が侵入していると予想され、こうなると大規模修繕が必要となってきます。

屋根塗装は、しっかりとした知識のある業者に依頼しましょう。

 

一緒に行った方がお得なのか?

 

屋根塗装と外壁塗装を同時に行った方がお得です。

これは施工費用の大きなウェイトを占める「足場」の設置が一度で済む、ということが大きいでしょう。

同じタイミングで行うことで、設置費用が削減できます。

工務店などに依頼する場合にも、中間マージンが減ります。

費用面だけでなく、デザインの統一性や工期の面から見ても一緒に行った方が良いと言えるでしょう。
ただし、注意点もあります。

確かに同時施工の方が金額は安くなりますが、ボリュームは増えてしまいます。

そのため一度にまとまった金額が必要になる、ということです。

工期も長くなります。

屋根と外壁の劣化度合いが、必ずしも同じではないということがあります。

 

最後に

 

家のメンテナンスは同時に行う方が全体として把握しやすく、手間も一度で済むというメリットがあります。

いずれは必ず行わなければいけないメンテナンスです。

しっかりと計画を立てて、最善の方法で行いましょう。